2002年11月22日(金)〜25日(月)    

 坂本組の下関探訪

11月22日(金)
山口宇部空港からバスに乗って1時間ちょっとで下関駅近くのホテルに到着。まだ時間があったので近場を観光することに。
まず、明治、大正時代の洋風建築が立ち並ぶ『唐戸』へ。下関観光情報センター(旧秋田商会ビル)からスタートし南部町郵便局、旧下関英国領事館を見て回り、唐戸市場、カモンワーフへ。でもまだ平日だからか人が少ない、寂しい・・・。
左:南部町郵便局(明治33年建築)、旧秋田商会ビル
:南部町郵便局(明治33年建築),:旧秋田商会ビル(大正4年建築)

旧下関英国領事館にて(明治39年建築)
旧下関英国領事館にて(明治39年建築)
旧下関英国領事館にて(明治39年建築)

 下関といえばふぐ(ふくというそうですが)しか思いつきませんでしたが、巌流島や壇ノ浦があり、鯨やウニも特産物だと知りました。来年の大河ドラマを先取りして巌流島にも行ってみようと思いましたが、ブームを見越してか建築工事のため年内はフェリーが出ていませんでした。残念。
夜は待望のフグのフルコースを食べました。

11月23日(土) 
今日は競技会。でも試合開始は夕方5時からなのでゆっくり。
エスカレーターの歩道橋を発見!初めて見ました。雨でも大丈夫なのかな?
夜はもう一度フグを食べました。

11月24日(日) 
今日は午前中から行動開始。バスで唐戸まで行き、フェリーで関門海峡を渡り、門司港(たった5分でもう北九州市)へ。
関門海峡
 門司港駅〜旧門司三井倶楽部〜旧大阪商船〜旧門司税関〜国際友好記念図書館と、古い洋館が一角に集中する『門司港レトロ地区』を散策。

門司港駅(大正3年建築)
門司港駅
旧門司三井倶楽部(大正10年建築)
旧門司三井倶楽部(大正10年建築)
↓旧大阪商船(大正6年建築)
旧門司三井倶楽部(大正10年建築)
↓国際友好記念図書館
国際友好記念図書館

 続いて行った海峡プラザはレストランとお土産の店の集まりで、その中の赤煉瓦ガラス美術館では尚子がグラスの体験工房に挑戦!1時間ほどでマイグラスの出来上がり。↓
赤煉瓦ガラス美術館 

関門海峡をトンネルで歩いて横断しようと思いましたが、入り口が遠いので断念。

フェリーで唐戸に戻り(金曜日とちがって唐戸市場、カモンワーフは混雑していました。)、2日続けてフグを食べたので、今日は唐戸市場のお寿司に決定。
開店1時間前から行列が出来ていてびっくり。市場の中に一店だけ夜まで営業している寿司屋があるって不思議。
唐戸市場

金、土、日と三日間とも天気は良く、とても暖かい日が続きました。
1
1月25日(月) 
 朝の6時半。スーツケースを宅急便で送り、身軽になってホテルを出て見ると雨が結構降っていて、急に寒くなっていました。
 




 




 
 (レッスンのページへ
    







       (教室の地図へ) 




 
  (教室案内へ







  (詳しくはこちらから) 






   
     (詳しくはこちらから) 







      (詳しくはこちらから) 







詳しくはこちらから) 







    (詳しくはこちらから) 
 






教師紹介へ